毎日のタスクを上手に管理していくためのタスク整理のポイント

SPONSORED LINK



今日は以前からファンであり、ブログから日々勉強をさせていただいている、シゴタノ主催のタスクカフェに参加してきました。
実はシゴタノ関連のイベントに参加するのは初めてでした。
前にもセミナーなど予約をしていこうとしていましたが、ことごとく仕事の都合で参加できず、、今回やっと参加することができました。
参加したイベントのテーマはズバリ、タスク整理と週次レビュー。つまり、自分のたまっているタスクを整理して振り返りを行うということです。
私は今まで、自分なりに仕事と生活のタスク整理を行ってきていましたが、はたして、これがベストなのか?世の中の人はどんな方法で作業しているのかが非常に気になっていました。
今回のイベントに参加して、タスク整理の達人と呼ばれる、大橋さん、佐々木さんのお話が生で聞けたのは非常にためになりました。
またイベントに参加している方のタスク整理についても話を聞くことができ、こちらもためになりました。
やはり、家で引きこもって考え込むより、人と会って話を聞いたり、情報交換するのが1番いいですね。
来月も開催されるそうなので、是非どうぞ。おすすめです。
シゴタノ!タスクカフェ
今回のイベント参加を終えて、自分なりに消化したタスク整理のポイントについて書いておこうと思います。
自分の中でポイントを3つに絞りました。
■1日1回振り返りの時間を設ける
これは前々から自分なりに実施していたことですが、改めて大切なことで、やる価値のあるものだと思いました。
私の場合は、仕事終わりの時に必ず手帳を眺める+残タスクについて整理するクセをつけています。約10分くらいでしょうか。
振り返り内容は簡単で、朝一に立てた計画通りにタスクが片づけられたか?片づけられていなかったら、何が原因だったのか?です。
その原因が明確にわかれば次の日にはその問題を解決できるように策を考えたり、意識を高めたりします。
■自分にあった粒度でタスクを作成する
今日のイベントを終えて自分の中では重要なことだと感じました。タスクの粒度は人それぞれであり、自分にあったやり方でよいということ。
タスクを数分刻みまでばらして落とし込む人もいれば、ざっくりとした大枠できってタスク化する人もいるということ。
私は後者です。もともとおうちゃく者なので、タスクを細かく分けることに時間を割いている間にその仕事をしたほうが早いと思うタイプなのです。
これはホントに人それぞれなので、重要なのは一番自分の処理しやすい粒度を見つけてタスク化することだと思いました。
■「タスクの洗い出し」というタスクを作る
これは、今まで以外に気付かなかった今回の学びです。仕事(プロジェクト)を成功させるためには必ずと言っていいほどタスクを細かく洗い出せていないといけません。
つまりWBSがきちんと引けているかどうかです。
仕事の規模が大きくなると、すぐに細かいタスクが頭に浮かばないため、この作業を怠ったり、ざっくりとした形でだけ行って終わってしまうことがあります。
これを防ぐために、「タスクの洗い出し」という作業自体のタスクを作成するということはとても効果的ではないかと思いました。
これを小さなプロジェクトにも必ず行うように心がけてみようと思います。
最後に、テーマはタスク管理のことでしたが、この業界はやはり、iPhoneユーザーの方が多く、私の大好きなiPhoneアプリについてもいろいろと情報交換ができて有意義な時間となりました。
本日お話させていただいた皆さん、ありがとうございました。

SPONSORED LINK

関連記事(広告含む)