ご飯が臭いと思ったら。原因は炊飯器フタの外側の汚れにあるかもしれません。

SPONSORED LINK



どーも。taka(@takaiphone2010)です。

しばらく前からなんですが、奥さんがご飯が臭いとやたら言うようになりました。

炊きたてご飯はまだ大丈夫なんですが、しばらく保温された状態だと、確かに言われてみると臭いって感じます。

もちろん食べれないとかの大げさな匂いじゃないんですが、気になるはじめると、これがどんどん気になるんですよね。

SPONSORED LINK

目次

炊飯器の掃除をしても臭いが消えない、、、

で、原因を考えるわけですが、普通に考えると、炊飯器の汚れか、米の洗い方かに気がいきます。

米はしっかり洗っているので問題はなさそうということで、まずは炊飯器の掃除をいつも以上に入念にしました。

といっても、掃除するところは限られていて、定期的に洗っている部分です。

メインはフタの内側ですよね。どの炊飯器でも内蓋が取り外せて洗える部分です。

結果的には、入念に掃除しても特に結果は変わらずでした。

家電量販店にて、思わぬ収穫

結局、どんなに炊飯器を掃除しても臭いがおさまらないので、炊飯器を買い換えようという話になりました。

早速、家電量販店に行って炊飯器を見ていたところ、たまたまその日は炊飯器の実演ということで炊きたてご飯でおむすびを作っての振舞いが行われてました。

おむすびをいただくついでに、その担当のおばちゃんに、ご飯が臭い件を奥さんが話したところ、炊飯器の内蓋だけじゃなくて、外側も掃除されました?

と、思わぬ回答が!

外側ってどこ掃除するんですか?と聞き返したところ、

炊飯器にはフタの内側だけじゃなくて外側にもフィルタ部分があるものが多いので、そこも汚れがたまると臭いの原因になるとのこと。

聞いてみるもんですね!これは朗報!

炊飯器買うのはやめて、速攻で家に帰りました!

原因は蓋の外側だった。

早速、うちの炊飯器の外側をよく見ると、外側部分も取り外せる箇所が!

気づかなかったー!

分解してみると、汚れがびっしり!汚い絵なので、写真は控えます。

炊飯器買ってからもちろん、一回も掃除できていなかったので、ひどいもんでした。

▼取り外したフィルタ部品もピカピカに掃除しましたよ!

これでどや!ってことでワクワクしながらご飯を炊きました。

結果は、

うん! 臭いが消えました!

プチじゃなくて、マジ感動です!

おばちゃん、ありがとー!

ってことで、もうしばらく今の炊飯器でおいしくご飯がいただけそうです。

ご飯が臭いと感じたら炊飯器の内蓋だけじゃなく、外側もチェックしてみて下さい。

もうひとつ見つけた臭くなる原因。保温温度は適切か?

【2013/12/21追記】
いったん上記で書いた対策で臭みがとれたんですが、しばらくしてから、それでもまだ、完全ではない気がしていました。

やっぱり、炊飯器の替え時かな〜と実家の母親に話をしたところ、「ご飯の保温温度は適切になってる?」と一言。

保温温度も臭みの原因になるひとつということ。

今の炊飯器にはだいたい保温モードがいくつか用意されていて、その温度設定によっては時間が経つと臭みをだしてしまう場合もあると。(うちの母親も以前にこれでハマってしまったそうです。)

早速、家に帰って炊飯器の保温設定を覗いてみると、確かに複数保温モードがある!そして、その設定はできたて優先モードに!

「これだ〜」って早速設定変更。その夜にご飯を炊いて、保温モードで翌朝を迎えました。

そして、ご飯の臭いは?

「臭わない〜!!」

さらに感動です!!(ありがとうーおかん!ほんとにいろんな人に聞いてみるもんですね。)

フタの汚れに続いて、炊飯器の保温温度と、これで炊飯器が我が家の炊飯器が復活しました。

まとめ

ということで、我が家が経験したご飯の臭み対策をまとめてみます。

ご飯の臭みをとるチェックポイントと対策は下記です。

  • 炊飯器の中ではなく、フタ側に汚れがたまっていないか?
  • 盲点なので、汚れていたら、しっかり掃除してみましょう。

  • 炊飯器のご飯の保温温度設定は適切になっているか?
  • 最近の炊飯器であれば、ご飯の保温設定が少なからず用意してあるはず。モードを切り替えていろいろと試してみましょう。

SPONSORED LINK

関連記事(広告含む)