ダイソーで買える「水でふくらむカプセル入りスポンジ」の紹介
コスパ高い!お風呂で子供と遊べるダイソーの水でふくらむカプセル入りスポンジ

ダイソーで買える「水でふくらむカプセル入りスポンジ」の紹介
二人目の子供ができてからまた抱っこ紐をガンガン使うようになりました。 抱っこ紐は一人目の子供の時に、エルゴの抱っこ紐を購入していました。(抱っこ紐といえばこのブランドといっても過言ではない) 今回、この抱っこ紐のオプショ…
一人目の子供の時にも使った幼児用いす「バンボ」に二人目の子供も座れる時期になってきました。 長時間座らせると疲れるので、要注意ですが、座らせるとしっくりくる様子で機嫌よくしてます。 基本的にはずっと寝っ転がっているので、…
2人目の子供もスクスクと成長しております。 可能な限り1人目のお姉ちゃんの使ってきたベビー用品を使っているわけですが、バウンサーを新たに購入しました。 理由はよく行く奥さんの実家(ばぁばの家)にもバウンサーがあった方が便…
ストライダーという乗り物をご存知でしょうか? 子供向けの自転車のような乗り物なんですが、子供の間(小さい子を持つ親の間)では流行っているようです。 うちの子の周りの友達の間でも流行っているということで、うちも購入すること…
これはマジオススメ!おむつのゴミ箱 ピジョン 「らくらくおむつポットン」
もう半年以上前になりますが、1人目の子供について、チャイルドシートからジュニアシートへの切り替えを行いました。 ちょうど、2歳と半年くらいのタイミングでしたが、ながらく利用してきたチャイルドシートではさすがに窮屈な状態と…
子供が生まれてから我が家では階段付近にベビーゲートを取り付けています。 これまでに取り付けていたのが、西松屋で購入した跨いで通れるベビーゲートでした。下記の記事です。 【ベビーフェンスの選び方】迷ったあげく西松屋の安くて…
うちの娘も三輪車に乗る時期がやってきました。 今回はおじいちゃん、おばあちゃんが娘のために買ってくれました。(ありがとうございました!) 買って頂いたのはミッキーマウスの三輪車なんですけど、なんかいろいろパーツが付いてて…
やんちゃな赤ちゃんや子供を抱える家庭なら分かると思いますが、体がある程度動くようになると、とにかく家中の家具やモノを手当たり次第触るということ。 その中のひとつが引き出しあさりです。 引き出しを勝手に開けて、中のモノをバ…
我が家はこれまで車1台で過ごしてきたのですが、子供が少しずつ大きくなってきたことや、私が個別に移動することが多くなることから、セカンドカーが必要ということになり、しばらく前からいろいろとセカンドカーの準備を進めていました…
子供の知育(英単語暗記)に使えるアンパンマン英語カードの紹介
このブログでも子育てが始まってから、子育てアイテムをたくさん紹介するようになりましたが、1つ、購入してからもうずいぶん経つんですが、つくづく買ってよかったな〜と思うアイテムがあったので紹介です。 それが持ち運び可能なオシ…
もう夏ですね。そして、どんどん大きくなる子供にあれやこれやと買うものも多くなっております。 夏なんで子供にも涼しいサンダルのような靴を探していたんですが、最終的に買ったのが今回のナイキのベビーサンダル。 子供の靴ってなん…
子供が完全に1人で歩けるようになりました。もうあっちこっちに行き回って目が離せません。 我が家は2階にリビングがあるため、階段付近に子供が行くと非常に危険です。 このどこへでも気ままに歩いていく子供をとおせんぼするのがベ…
娘がつたい歩きを始めました。もう少しでひとりで歩けそうです。 歩けるようになると、ほんとに目が離せなくなりますね。 もう動きたくてしょうがないようです。 まだ靴という靴をきちんと買ってなかったので、先日買ったのですが、な…
子供がもうすぐ1歳ということで、階段の吹き抜け部分に落下(転落)防止ネットを張ったので紹介です。 我が家には階段部分が吹き抜けになってまして、その手すり部分も隙間が大きく、あかちゃんなんかはそのままだと意図も簡単に1階に…
私のベビーチェアー選びのポイントのまとめ
hiehiemat
どーも。taka(@takaiphone2010)です。 子供が早くも3ヶ月を過ぎ、すくすくと成長しています。 最近は抱っこすると、当たり前ですが重いって感じるようになりました。 奥さんは毎日抱っこするんで手が腱鞘炎にも…