2人目の子供ができてから、またお風呂場、脱衣所が慌ただしくなりました。 1人目の時は新生児だけでしたが、ここに、わーきゃー言い盛りの幼児(上の子)がいますから、そりゃあ大変です。 これが子供2人目の大変さか!ということを…
脱衣所の冷え対策に電気ヒーター(山善 消臭セラミックファンヒーター)を買っての感想

2人目の子供ができてから、またお風呂場、脱衣所が慌ただしくなりました。 1人目の時は新生児だけでしたが、ここに、わーきゃー言い盛りの幼児(上の子)がいますから、そりゃあ大変です。 これが子供2人目の大変さか!ということを…
世のお父さん!洗濯物を干したり、たたんだり、奥さん、お母さんの負担を減らしてあげてますか〜 自分はと言えば、胸張っては言えませんが、できるだけ自分もやれるようにがんばってます! そんな中、奥さんが購入した洗濯カゴが絶妙に…
もう、購入してから半年くらい経ったんですが、iPhone6の新しいケースを買いました。 購入したのは、手帳型ケースです。以前から、手帳型ケースは気にはなってたんですが、使い勝手がどうなのかな?と疑問があって、なかなか手を…
今年から仕事が営業になったこともあり、電卓を使うことがかなり増えました。 以前から使っていたシンプルな電卓を長らく使っていたのですが、さすがにガタが来たのか、表示がおかしくなってきたので、新しい電卓を探して購入しました。…
最近は歳をとるごとに健康に気を使いだしています。まだ30代、若いと言われますが、今から気を使っておいて損はないと思っています。 我が家では数年前にポット型の浄水器を購入して使っていたのですが、いろいろ不便も感じ始めたとこ…
随分前に我が家では購入した弁当箱なんですが、使ってみてとてもいいので紹介です。
以前からDIYをするようにもなったので、(最近はなにもできてないけど。。)電動ドリルを購入しました。 個人的には電動ドリルは一家に一台あると便利だと思います。 特にマイホームを建てると、壁に穴を開けたり、ネジを差し込んだ…
通勤のバッグの中に折りたたみ傘を入れてる人は多いと思います。 私ももちろん入れてます。 やっぱり、予期せぬ雨に見舞われた時はほんと入れといてよかったって思いますからね。 長年ビジネスマンとして折りたたみ傘を使っているとい…
最近は新幹線で移動することが多く、愛用のMacBookAirを新幹線の中で開くこともしばしば。 また出張先のカフェなんかで開くことも。 その時に前々から気になっていたのが、となりや近くにいる人の視線です。 別にまじまじと…
今年は自分の周りで出産ラッシュの年になってます。 身近な友人から知り合いまで出産のお祝いをする時には、何を送ろうかなと迷うわけですが、私はだいたい贈るものが決まっていたりします。 それが「おむつケーキ」というものです。 …
あっという間に夏です。一気に暑さを感じ始めました。 夏になると水回りではカビが発生し始めます。 カビ対策グッズはいろいろありますが、今回、お風呂場の脱衣所で利用するマットを手軽に干せる「バスマット干しボード」を我が家に導…
先日ニュースでなかなかのアイデア商品を見つけました。 ソニーのLED電球スピーカー(LSPX-100E26J)です。 聞いて、想像がつく通り、電球がスピーカーにもなるという代物です。 【送料無料】 ソニー LED電球スピ…
4月から職場環境が変わったということもあり、いろいろとデスク周りのものを刷新しようとしています。 その中で、前々から買い替えたいなと思っていたのがマグカップです。 オフィスでゆっくりとコーヒーを飲みながらの仕事って大事で…
新しく車を購入してiPhoneとカーナビを接続したので、接続方法の種類と特徴をまとめました。iPhoneの動画や音楽をカーナビに接続して楽しみたい方への参考情報です。 先日、新しく車を購入したのですが、合わせてカーナビも…
またまたおもしろい絵本を見つけました。 奥さんが買ってきた絵本です。 うちの子がものすごく気に入っているので紹介です。 絵本の名前は「おばけとホットケーキ」。新井洋行さんという、絵本では有名な方の作品です。
photo credit: Aug 15, 1998 via photopin (license) 子供とのお風呂は週末しか入れない私ですが、やっぱり、子供とのお風呂は楽しいですね。 うちの子供は今2歳すぎでいろいろなこ…
幼児が安全に使えるはじめての粘土セット「ねんDo」の紹介
昨夜、Apple WatchについてAppleから正式な発表がありました。 Apple Watch apple.com やはり、前々から注目していたガジェットですし、朝一番にニュースで情報収集してしまいました。 ちょうど…
娘の2歳の誕生日プレゼントに選んだディズニーうきうきおかいものカートがいい感じな件
少し前の話ですが、ふと寄った雑貨屋さんで見つけて、買ったものがあります。 それが、今回紹介する握るだけで手のツボをほどよくマッサージできるグッズです。 ▲もの自体はシンプルで固いゴムでできたイガイガのついたものです。 手…